【iNa通信vol.50】春こそデトックス!溜め込み知らずのスッキリ生活

iNa通信 バックナンバー
アイナチュラ(公式ストア) | アムウェイ、ニュースキン、ハーバライフなどMLM製品が品揃え豊富で安く買えるお店
アムウェイ、ニュースキン、ハーバライフなどのMLM製品をお安く販売している通販ショップです。

春はデトックスの季節!カラダすっきりリセット習慣

春の訪れとともに、心も体も軽やかに過ごしたいですね。冬の間に溜まった老廃物や疲れをスムーズに排出し、代謝を高めることが、春の健康づくりの第一歩です。
「最近、なんだかスッキリしない…」そんな方は、デトックス習慣を取り入れて、体の巡りを整えましょう!今回は、デトックスを意識した食事や生活習慣、簡単なセルフチェックなどをご紹介します。

春はデトックスのベストタイミング!その理由とは?

冬は気温が低いため、エネルギー不足にならないよう体がエネルギーや栄養を蓄えようとします。
その影響で、毒素や老廃物も溜め込みやすくなります。
しかし、春になると気温の上昇とともに代謝が活発になり、体が「不要なものを出そう」とする動きが高まります。

春のデトックスが大切な理由

🌸 代謝が上がり、老廃物を排出しやすくなる
🌸 冬の間に溜まった余分な脂肪やむくみをスッキリさせる
🌸 花粉症や肌荒れ、自律神経の乱れなど、春特有の不調を和らげる

あなたの溜め込み度チェック!(3つ以上当てはまる人は要注意!)

まずは、あなたの体が老廃物や疲れを溜め込んでいないか確認してみましょう!

  • 朝起きてもスッキリしない
  • 甘いものや揚げ物が好きでよく食べる
  • 便秘や肌荒れが気になる
  • 汗をかく機会が少ない
  • 手足がむくみやすい
溜め込み度が高めの方は…。おすすめデトックス習慣

食事でスッキリ!デトックスを助ける栄養素と食材

「何を食べたらいいの?」と思ったら、
まずは次の食材を意識してみてください。

デトックスを助ける春の食材
食物繊維腸内環境を整え、
老廃物をスムーズに排出
菜の花、ふきのとう、
タケノコ、アスパラガス🥬
カリウム体内の余分な水分や
塩分を排出し、むくみを防ぐ
新じゃがいも🥔、セロリ、
春キャベツ、イチゴ🍓
クエン酸代謝を促進し、
疲労回復をサポート
レモン🍋、デコポン、夏みかん🍊
ポリフェノール抗酸化作用で体を
内側から守る
さくらんぼ🍒、イチゴ🍓、
紅茶(発酵食品)☕

無理なく続けるコツ!春のリセット習慣のポイント

「デトックス=ストイックな生活」と思いがちですが、無理なく続けることが大切です。

続けるための3つのポイント💡
  • できることから1つずつ
    (食事を変える、運動を増やす など)
  • 習慣化する
    (朝の白湯、夜のストレッチ など)
  • 楽しく取り入れる
    (お気に入りのハーブティーを見つける など)

体の巡りを整えると、自然と気分も前向きになります。
春のスタートに向けて、今日から少しずつデトックス習慣を取り入れてみませんか?

◇ まとめ ◇
  • 春はデトックスに最適な季節! 代謝を高めてスッキリ過ごそう
  • 食事でサポート! 食物繊維・カリウム・クエン酸を意識
  • デトックス度をチェック! 体のサインを見逃さない
  • 無理なく続けることが大切! できることから少しずつ

心も体も軽やかに!
春のデトックス習慣、今日から始めましょう!

アレンジレシピ × ナイスプロテイン

■材料
・ナイスプロテイン(バニラ)25g
・蒸かしたサツマイモ 50g
・豆腐 15g
・牛乳 100ml
・粉ゼラチン 3g

【トッピング用】
・サツマイモ 適量

作り方
1.蒸かしたサツマイモと豆腐、プロテインをボウルに入れてフォークで潰しながらよく混ぜる
2.鍋に牛乳80ml、粉ゼラチンを入れて温める
3.1に2を加えてよく混ぜる
4.残りの牛乳20mlを加えてよく混ぜる
5.容器に入れて、粗熱をとったら冷蔵庫で冷やし固める

※素揚げしたサツマイモをバターで炒めてプリンにのせたり、
 黒蜜をかけてもおいしいです。

ナイスプロテイン01
定期購入のご案内

運営者情報

本記事は アイナチュラ株式会社 が執筆・監修しています。
私たちアイナチュラは1990 年からMLM 製品の販売に携わり、2014 年に自社ブランド「アイナチュラプレミアム」を立ち上げました。
主力のナイスパックシリーズは累計販売15万箱を突破し、これからも皆さまに信頼いただける製品と情報をお届けしてまいります。

通販サイト:アイナチュラ

タイトルとURLをコピーしました