突然ですがハーバライフのフォーミュラ1プロテインをたくさん飲んでも良いかどうか分かりますか?
置き換えダイエットとして有名なので、できるだけ早く痩せたいという思いからたくさんハーバライフのフォーミュラ1プロテインを飲みたいと思っている方も多いのではないでしょうか。
そんな方向けにハーバライフのフォーミュラ1プロテインをたくさん飲んでもいいのかどうか詳しく紹介します。
既に詳しい方は改めて確認するつもりで読んでみてください。
まずは、プロテインをたくさん飲んでも良いかどうか知る上で欠かせない情報、ハーバライフのフォーミュラ1にも含まれているたんぱく質が体内でどう動いているのかからみていきましょう。
体内でたんぱく質はどう動いているの?
タンパク質とアミノ酸の力が合わさって様々なたんぱく質ができている
体内のタンパク質はその役割ごとに数万種類あります。
アミノ酸が数十個から数百個結合することで機能の異なるタンパク質をつくっています。
アミノ酸は体内で合成できるもの、体内で合成できないものがあります。
合成できないものは、食事から補給しなければなりません。食事から補給しなければならないアミノ酸を必須アミノ酸と言います。
必須アミノ酸を効率よく食事から補給する必要があります。
体内バランス
先ほどもお話ししたように体内でたんぱく質が合成されていいきますが、古くなった体内のたんぱく質は分解されてしまいます。
これを新陳代謝と呼びます。
成人になるとこの合成と分解の量がちょうど良いためバランスがとれています。
しかしアスリートのように筋肉量を増やしたい場合は、分解されている以上にたんぱく質を合成させなければならないため、適切なたんぱく質の補給と筋肉修復のタイミングを考えた、たんぱく質の補給が必要です。
必要なアミノ酸を揃える
アミノ酸は、およそ20種類くらい存在していると言われています。
アミノ酸の種類が足りなくなるとたんぱく質の合成がうまくできないため、すべてのアミノ酸を揃える必要があります。
特に分岐鎖アミノ酸(バリン・ロイシン・イソロイシン)は筋タンパク質の合成、やリカバリーできると言われており、スポーツなどするとっては、大切なアミノ酸と言われています。
先ほどもお話ししたようにアミノ酸が筋肉の原材料となっており、分解される量以上の補給が必要となります。
そのため効率よくたんぱく質を補給できるプロテインは、魅力的かと思います。
ハーバライフのフォーミュラ1プロテインってたくさん飲んでも良いの?
ハーバライフのフォーミュラ1プロテインの1日の摂取量の目安
基本的に1日一回コップに牛乳や水を入れてハーバライフのフォーミュラ1プロテインを入れて混ぜてご飯の代わりに飲むと良いです。
たくさん痩せたいからといって2食をハーバライフのフォーミュラ1プロテインに置き換えて飲んでしまうと、1食の食事では栄養素が足りない場合があるので注意が必要です。他のサプリメントで栄養を補給したりしましょう。
1回にどのぐらいの量を飲むかは、その日のご飯の量、体調や動く量、飲む時間などに合わせて調整しましょう。
1日に何度も飲んでも良い?
食事の代わりに1日に何度も飲んでしまうと先ほどもお話ししたように栄養素が足りなくなってしまう可能性があるので注意が必要です。またあまりにたくさん飲むと、ビタミンAの過剰摂取等も心配です。
それだけでなく余分に摂取した分のエネルギーが消費されないと脂肪として蓄えられてしまう可能性があるため置き換えダイエットをした意味がなくなります。
体重、年齢、活動量にあわせて適切な量を摂るようにしましょう。
ハーバライフのフォーミュラ1プロテインで足りないたんぱく質は食事で補う
年代によって1日に必要なタンパク質の量は違います。
例えば、18歳から64歳の男性のタンパク質推奨量は、1日あたり65gとなり、女性では50gとなります。
ハーバライフのフォーミュラ1プロテインだけでは足りないたんぱく質を置き換えていないご飯で補う必要があります。
65gだった場合、1日のご飯とハーバライフのフォーミュラ1プロテインでたんぱく質を補おうとすると1杯でハーバライフのフォーミュラ1プロテインがたんぱく質を9g補給できるので、56gをご飯で補う必要があります。
目安ですが、300gのご飯のたんぱく質は、7.5g、120gのパスタのたんぱく質は9.8g、そば1玉のたんぱく質は10g、
食パン2枚のたんぱく質は、11.2gです。
その他にも100gの牛もも肉のたんぱく質は、19.5g、100gの鳥もも肉皮つきのたんぱく質は、17.3gです。
色々な食材を組み合わせてたんぱく質を補給しましょう。
プロテインを過剰摂取するメリットとデメリット
メリット
・栄養を補給するタイミングを考えると過剰摂取にならない
運動前や運動中のプロテイン補給は、体作り、持久力を保つ事につながります。
・脂質の過剰摂取にならないようにご飯のメニューを考える
ご飯のみでたんぱく質を補給する事は、基本的には可能ですが、肉や魚などのメニューには脂質を多く含む場合があるので注意が必要です。
ご飯のみでたんぱく質の量を増やす事で脂質も一緒に増えてしまうので食事とプロテインでタンパク質を補給する必要があります。
プロテインを飲む事で脂質の補給量をコントロールしやすくなるため、体重管理に役立ちます。
デメリット
・タンパク質をたくさん補給しても全ては体に身につかない
残念ながら、タンパク質を一度にたくさん補給しても、全てが身につく訳ではありません。
食事から補給するたんぱく質とプロテイン量を組み合わせて考えられると良いです。
1回量を25g程度に抑えて補給頻度を上げることを考えてみましょう。
・エネルギー量がオーバーし、体重が増える
たんぱく質には糖質同様、1gあたり4kcalのエネルギーがありますので、過剰補給は、カロリーがオーバーしてしまいます。
たんぱく質を過剰摂取してしまうとどうなる?
ハーバライフのフォーミュラ1プロテインには、1杯たんぱく質が9g含まれています。
尿路結石
タンパク質を過剰摂取すると腸で吸収しきれなかったシュウ酸が尿として出てきます。
尿に含まれるカルシウムが結合すると、石のような塊となり尿管を詰まらせ、尿路結石になってしまいます。
腸内環境が乱れる
大腸内には100種類以上の腸内細菌があります。
たんぱく質の過剰摂取で悪玉菌が善玉菌よりも優位になってしまうと日和見菌が一斉に悪玉菌となり腸内環境を乱してしまいます。
まとめ
今回は、主にハーバライフのフォーミュラ1プロテインをたくさん飲んでも良いのかどうかについて紹介しました。
ハーバライフのフォーミュラ1プロテインをたくさん飲んでも良いのかどうかについて知りたかったことには参考になる内容が多かったのではないでしょうか。
紹介した内容を参考にしてハーバライフのフォーミュラ1プロテインを飲み正しく置き換えダイエットしてください。
ハーバライフ社フォーミュラ1をご愛用の方へ アイナチュラ社ナイスプロテインをおすすめします
アイナチュラ社の「ナイスプロテイン」とは、ハーバライフ社のフォーミュラ1を参考に開発されたプロテインです。
国内の大手GMP認定工場で製造されており、安心の品質と安い価格で人気の商品です。
フレーバーは、チョコ、バニラ、抹茶、プレーン、トロピカル、ストロベリー、ピーチの7種類で、500g 3,180円(ピーチのみ3,750円)にて販売中です。
今なら下記のページより無料サンプルのお申込ができます。(※2022年6月現在)